有限会社 野崎重機建設興業

井戸掘ってみました!

皆さんこんにちは。
テレビでは既に「桜開花情報」が報道されたりしていますね。
桜と言えば色々思い出がありますね。
北海道では4月後半からゴールデンウィーク中の開花が毎年恒例です。
暖かくなりましたね~。

そんな中、弊社敷地内で使用していた地下水が枯渇するという問題が発生しました。
大型ダンプなどの洗車には欠かせない地下水が使えないなんて大問題です!!
そこでーーーーーーーーー
新たに敷地内に『井戸』を掘ることにしました。

簡単に井戸水なんて使えるのか?って思う方もいるはずですが、ここは我ら

野崎重機建設興業

の技術力を駆使し「ボーリング」作業を先日行いました。

ボーリングと言っても

これじゃありませんよ(笑)

「ボーリング」とは地中に円筒状の穴を掘削する作業です。
地質調査やトンネル工事、井戸や温泉の開発など、さまざまな目的で行われます。
分かりやすく言えば温泉を掘り起こすときに使う機械で作業したとイメージしてください。
エンジン付きの掘削専用機械を用いて、地下深くに穴を開け、水脈を見つけるんです。
それにより地下水を汲み上げて利用するんです。

世の中には、ボーリング専門業者も居りますが、今回は自社の機械と人員で作業してみました。
こちらの動画をご覧ください。

普段の作業ではヘルメットは被っておりますが、今回は敷地内で試験的な施工の為
ゆる~くやっておりますので悪しからず(笑)
(※機械音で会話が聞こえない為、ミュート編集してます。)
このボーリングマシーンを使い12m以上地中を掘り進み、水脈にあたりました。
なんと90ℓ/毎分の湧水が汲み上げられます!!
もちろん水質検査も行い検査待ちです。

ちなみに私が撮影した動画は無駄が多く使われておりません・・・

そんなこんなで無事に地下水を汲み上げることに成功しました。
建設業って楽しいですよ。

それじゃ本日はこれにて
したっけねー